1966年 |
・ |
フェリス女学院短期大学卒業 |
1968年 |
・ |
ノルウェー王立手工芸美術学校(現・王立美術教育大学)〜 |
1969年 |
・ |
STATENS LERERSKOLE I RODMING OSLO
Billedvev (絵織物)科、デザイン科卒 |
1970年 |
・
・ |
フェリス女学院短期大学講師(約20年間)
日動画廊(銀座)個展 |
1971年 |
・
・ |
北欧絵織物研究所設立
毎日新聞社旅行部移動教室「北欧・東欧の旅」講師として
34日間渡欧 |
1974年 |
・
・
・
・ |
朝日カルチャーセンター(新宿本部)講師となる
東郷学園(原宿)講師となる
青山「フースフリーデン」手工芸店経営
文化出版局より「北欧織物」著 出版 |
1980年 |
・
・
・ |
文化女子短期大学講師
東急ハンズ「手作り教室」講師
玉川高島屋講師 |
1990年 |
・ |
和光ギャラリー(大阪)個展 |
1993年 |
・ |
NHK「日曜美術館」出演
「冬の国ムンクとノルウェー絵画」国立西洋美術館にて |
2001年 |
・ |
ノルウェー王国大使館にて、朝日カルチャーセンター特別公開講座 「ノルウェー絵織物の世界」講演 |
2002年 |
・
・ |
マリア書房「織に遊ぶ」掲載
ノルウェー王国大使館にて、NHK文化センター特別公開講座、 「ノルウェーの手工芸」講演 |
2003年 |
・
・ |
アート・ミュージアム・ギンザ 35周年記念「北欧絵織物作品展」開催
NHK「おしゃれ工房」出演 |
2004年 |
・
・ |
雄鶏社「ビレッドヴェヴ〜矢吹恵子の絵織物バッグ〜」出版
マリア書房「織・染に遊ぶ」掲載 |
2005年 |
・
・ |
11月 シンワアートミュージアム
「北欧絵織物作品展」開催 |
2007年 |
・
|
5月 ノルウェー王国より功労勲章(Royal Norwegian Order of Merit)並びに勲記を授与される
|
2008年 |
・
・
・ |
1月 ノルウェー王宮にてハーラル国王陛下に謁見
11月 シンワアートミュージアム 40周年記念「北欧絵織物作品展」開催
マリア書房「矢吹恵子の北欧絵織物〜ノルウェーの暮らしの中からのインスピレーション〜」出版
|
Keiko Yabuki
received her formal training in Norwegian Picture Weaving at the
Royal Norway Crafts Art School (currently National Art Teachersユ
College). She has the acquired expertise and skill in Billedvev
(Norwegian picture weaving), a national craft that takes even the
most skillful artist to weave just several centimeters of thread
a day. She is also actively engaged in the promotion and advancement
of Norwegian picture weaving in Japan. Privately, Ms Yabuki continues
to create and produce works of art of her own individual designs
and colors. |